2009年8月31日月曜日

ヨガ部で朝ヨガ。


国分寺でヨガ部を結成しています。

朝ヨガに希望者で初挑戦しました。

5時集合。もちろん朝。


国分寺には素晴らしい武蔵国分寺公園という、絶好の公園があり、そこからちょっと散歩すると、東京名水百選で一位の湧き水もあります。

と言うわけで、1時間しっかりヨガして、湧き水まで散歩。

1日がとても長かったけど、次の日は体調もいい感じ。

朝ヨガ、寒くなる前に、楽しんどこうと思います。

牛久ふたたび。


週末のハードな日々を終え、牛久の友人宅にぼーっと休養しに行きました。



お散歩も、沢山して、ちょっと土方焼けになりました。

牛久は空が広くて、心に余裕ができたような、昼間もしっかり宇宙のエネルギーを充電出来たような気がします。
この季節は、レンコンが収穫開始で、まだまだ蓮の花がレンコン畑に咲いていました。

のんびりしに、また行くつもりです。

今回はかかしさんが『またおいで〜』と言ってくれたようです。

ヴェーダーンタ勉強会

今月もヴェーダーンタ勉強会がありました。

今回は朗読会や、KENTARO!!!くんのダンス公演とかぶってたので、行けるところだけ縫うように参加。

インドへ行きたい話しもして、どうやら年明けにはインドへ旅立てそうです。

それまでにヴェーダーンタの勉強もできるだけ触れていきたいと思います。

いよいよ、2冊のテキスト、タットヴァボータと、ヴァガバットギータの勉強がスタートしました。

わたしはヴェーディックな結婚式の話しがとても気に入って、そんな結婚観を共有出来る人に出会えたらな、と思いました。

ヴェーダーンタの勉強へ入る人は、『モクシャ』というものを求め始める人です。
『モクシャ』とは、私の感覚だと、『解脱』という意味に最も近く感じられる言葉です。

この『モクシャ』への道をパートナーと共に学んでいく、という、『ライフスタイル』を結婚とするのが、ヴェーダーンタの考え方だそうです。


と言うわけで、ヴェーディック・ウェディングでは、共にモクシャへ歩みましょう、という意味を込めて一緒に7歩、歩む、という、シンボリックな儀式をするそうです。その途中で、新婦の父が、新郎をひきとめます。何が何でも。その間に、新婦は先に7歩目へゴールします。

これは、どうか人生の最後まで、嫁を捨てずに一緒に学んで下さい、という意味だそうです。

なぜなら、サンニャシー、という、出家したお坊さんになって、人生の最後はヴェーダーンタの勉強に全てを捧げる、というライフスタイルもインドでは確立しているからです。

その時は、子育ても、社会生活も、そして夫婦も、全てを『卒業』します。

夫婦『卒業』も、とても認められている、観念のようです。

でも、この結婚式の儀式があるということは、旦那さんがサンニャシーになるのが、寂しい、自分はなりたくない、と思う女性が多いのかな?という、これは私の推測ですが。

モクシャへの道とは、とても、自由で平和な道です。

結婚が幸せではなく、二人で学べることが、幸せな気がします。そんな出会いが訪れますよう・・・・・・にっっっっっっ!